ローカルライフジャーナル|奥大和の兆しを伝えるWebメディア
ローカルライフジャーナル|奥大和の兆しを伝えるWebメディア
  • ホーム
  • 記事を探す
    • 市町村から探す
    • ライターから探す
  • メディアについて
  • 問い合わせ
  • 最新記事
宇陀市

2021.01.04宇陀市313 views北森 由季北森 由季

これからの時代の希望がここに。4世代同居で私が得たもの。

写真・文=北森由季(清澄の里 粟) いやだぁ、わたし髪の毛切ってない! 出会いは、義母のそんな一言から始まった。 私が住んでいる深野という場所は、宇陀...

2021.01.04宇陀市

313 views北森 由季北森 由季

宇陀市

2020.12.15宇陀市574 views北森 克弥北森 克弥

自然と田舎の繋がりに感謝。やっぱり、生まれ育ったところは良い。

写真・文=北森克弥 宇陀市室生深野。奈良県の北東、三重県との県境に位置し、「にほんの里100選」「ユネスコ未来遺産」にも選ばれた、自然が豊かで、昔なが...

2020.12.15宇陀市

574 views北森 克弥北森 克弥

御杖村

2020.12.01御杖村307 views小関 吉浩小関 吉浩

われらが祝い唄「伊勢道中唄」

写真・文=小関 吉浩(桃俣獅子舞保存会) 村に息づく祝い唄 よく、奈良県には全国的に有名な民謡がないと言われます。しかし、それは地元に根付いた民謡がな...

2020.12.01御杖村

307 views小関 吉浩小関 吉浩

山添村

2020.11.16山添村410 views梅守 志歩梅守 志歩

不完全だけど、不完全でもいい、という話

文=梅守志歩(ume,) 大ごとではない小さな移住 山添村に移住して5年目に入ります。「移住して」というと、まるで遠くから引っ越しをしてきて「どんっ!...

2020.11.16山添村

410 views梅守 志歩梅守 志歩

宇陀市

2020.11.02宇陀市248 views大窪 宏美大窪 宏美

村中で“同じ釜の飯”を分け合う、十二薬師さんのおじやの日

写真・文=大窪宏美(cafe equbo*) づぃーづぃーづぃー、コロコロコロ… 日ごと盛り上がる虫たちの大合唱。山里に秋がやってきた知らせです。 宇...

2020.11.02宇陀市

248 views大窪 宏美大窪 宏美

川上村

2020.10.15川上村628 views百々 弥薫百々 弥薫

川上村での暮らしが私に与えてくれたこと

写真・文=百々弥薫 自然豊かでやさしい環境を求めて 日本が大きく揺さぶられた2011年。私は赤ちゃんを授かり、夫の実家がある奈良に引っ越し、結婚し、出...

2020.10.15川上村

628 views百々 弥薫百々 弥薫

川上村

2020.10.01川上村542 views百々 武百々 武

じいちゃんが植えた木を父が育て、俺が伐る

写真・文=百々武(写真家) 室町時代から500年続く「吉野林業」発祥の地、奈良県川上村。木という命を扱う林業に触れたくて、川上村で林業を営む中平武さん...

2020.10.01川上村

542 views百々 武百々 武

五條市

2020.09.15五條市, 天川村, 奥大和427 views河瀨直美河瀨直美

私を今なお育む、自然と共に生きる人々の知恵

『萌の朱雀』の撮影当時、西吉野村(現・五條市)にて  ⒸWOWOW+BANDAIVISUAL 写真・文=河瀨直美(映像作家 / 組画) 奥大和という言...

2020.09.15五條市, 天川村, 奥大和

427 views河瀨直美河瀨直美

吉野町

2020.09.01吉野町439 views片山 文恵片山 文恵

お山の暮らしは細胞が記憶する

写真・文=片山文恵(KAM INN) 猫 ときどきちーちゃんと宿周辺のお山を散歩する。 お互いにお互いを少しずつ気にしながら、ゆっくり歩く。 うちの三...

2020.09.01吉野町

439 views片山 文恵片山 文恵

川上村

2020.08.17川上村366 viewsエリック マタレーゼエリック マタレーゼ

蛾を見つけて、森の物語を編む人

写真・文=エリック・マタレーゼ(anaguma文庫) 4歳か5歳の時かな、このぐらいの蛾を… 「森と水の源流館」の企画調査班スタッフである古山暁(こや...

2020.08.17川上村

366 viewsエリック マタレーゼエリック マタレーゼ

宇陀市

2020.08.03宇陀市880 views大窪 宏美大窪 宏美

開業から65年。「肉のササオカ」が教えてくれる、“今ここにある暮らし”の味わい方

文=大窪宏美(cafe equbo*) 写真=大窪宏美・赤司研介(SlowCulture) 何をするんでも、心底惚れ込まなあかん。目標があってもなくて...

2020.08.03宇陀市

880 views大窪 宏美大窪 宏美

宇陀市

2020.07.15宇陀市504 views赤司 研介赤司 研介

僕たちが生きる「消失の時代」に、土地の文化を受け継ぐ意味。

写真・文=赤司研介(SlowCulture) 「お母さん、忍者の草鞋(わらじ)がほしい」 まもなく7歳になる息子が先日妻にそう言った。息子はなかなかの...

2020.07.15宇陀市

504 views赤司 研介赤司 研介

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 6
  • 

ライター

エリックマタレーゼ

エリック マタレーゼ
Eric Matarrese

米国ロサンゼルス出身。2011年から日本に住んでいる。2016年に地域おこし協力隊として川上村に移住。翻訳と通訳をしながら、「anaguma 文庫」としてリトルプレスを制作している。

松本 昌
Matsumoto Sho

1978年、明日香村生まれ。大阪芸大卒業後、明日香村内のカフェやゲストハウスの立ち上げから関わり勤める。2019年、飛鳥駅前に「Matsuyama Cafe」をオープン。木工作家の一面も持つ。

大窪宏美
Okubo Hiromi

宇陀市大宇陀生まれ。花と料理が好きな母に影響を受けながら、自然に囲まれて育つ。2014年の初夏、姉と共に営むお店cafe equbo*をオープン。数々の出会いに恵まれて今に至る。
赤司研介

赤司 研介
Akashi Kensuke

SlowCulture/編集者・ライター。1981年、熊本県生まれ。神奈川県藤沢市で育ち、2012年に奈良県に移住。2児の父。「健やかな選択」をする人が増えていくためのさまざまな編集・執筆に取り組んでいる。
北直紀

北 直紀
Kita Naoki

1983年、下北山村生まれ。同志社大学経済学部卒。幼少期から中学卒業まで、雄大な自然の中で育つ。高校・大学に通うために奈良市内で下宿。中学校の教職員を経て、2010年から下北山村役場に勤務。
青木海青子

青木 海青子
Aoki Miako

人文系私設図書「Lucha Libro」司書。2016年より東吉野村で図書館を営むかたわら、刺繍等でコマゴマしたものを製作し、「コマモノいろいろ。青い木」の屋号で販売している。
石川あき子

石川 あき子
Ishikawa Akiko

大阪でブックカフェ「Calo Bookshop & Cafe」をやっています。書店歴より十津川盆踊り歴のほうが長いです。盆踊りの時期にあわせて武蔵でオープンカフェ“ヤマノカロ”もやっています。

都甲 ユウタ
Togo Yuta

1984年大分県生まれ。橿原市在住のカメラマン。魚採り「ガサガサ」に夢中になったことをきっかけに、川を綺麗に保つための森づくりを目指し、下北山村の仲間たちと日々勉強中。
さらに表示

おすすめリンク

officecamp東吉野 BIYORI engawa 奈良に暮らす PLANET OFFICE

ローカルライフジャーナル|奥大和の兆しを伝えるWebメディア
『ローカルライフジャーナル』は「奥大和」で暮らし・関わる人々が、自らの言葉で地域の魅力や暮らし方・コミュニティなどについて編集・発信するローカルメディアです。都市側でつくられるローカルの情報ではなく、ローカルの側から生まれる情報を通じて「奥大和」の“兆し”を伝えています。

Copyright © 2021 ローカルライフジャーナル|奥大和の兆しを伝えるWebメディア. All Rights Reserved.